2026年、関東地域にキッズからジュニア層を対象とした新レースシリーズ「ジュニアカーティングトロフィー(JKT)関東シリーズ」が誕生する。
関東・甲信地域では1990年代終盤から2000年代前半にかけた約10年、「東日本ジュニアチャンピオンカップ」として独自にジュニアカートレースシリーズが展開され、角田裕毅をはじめとする多くのトップドライバーを輩出してきた。当時、このシリーズをチームスタッフとして経験している年代の人たちが、カートレース界の中心を担う層となった今、再び東日本ジュニアの灯をともそうと協議を重ね実現に至ったのが今回発足するJKTだ。
6歳から15歳を対象とした、地域転戦型のシリーズで、モータースポーツが好きな、また競争することが好きな少年少女から、本格的なレーシングドライバーを目指すジュニアアスリートまで、幅広い層を対象としている。多くのジュニアドライバーたちを発掘、育成するとともに、これまで培ってきたノウハウを十分に活かし、持続可能なシリーズとして定着させることを目標としている。
そのため大会運営・レギュレーション・レースフォーマットなどは「育成」を第一コンセプトに掲げたスキームを採用。開催コースを関東5県に絞ることで、転戦コストを抑制し、参加・活動しやすい大会運営を目指している。
2026年の開催は、関東5県を転戦する形式となり、6大会12レースを予定している。開催クラスは年齢や技量に応じ4クラスを予定。レースは1大会2レース制とされている。特徴としては、レース2をレース1の着順からのリバースグリッドとすることで、様々なレベルの選手が必要な経験を積めるレースとしている点。これは、このシリーズが単なるレースシリーズではなく、ドライバー育成も掲げたスクール的要素も含んでいる一端とみることができる。
また、参加チームはシリーズの趣旨を理解、賛同するチームをオフィシャルチーム(エントラント)として登録。参加希望のドライバーは、そのオフィシャルチームを通じてエントリを行うという、これまでにない取り組みも行われる。
【開催概要】
■開催日程
※正式スケジュールは12月中旬発表予定
プレシーズンカップ :2月15日/茂原ツインサーキット(千葉県)
第1・2戦:4月5日/榛名モータースポーツランド(群馬県)
第3・4戦:5月17日/クイック潮来(茨城県)
第5・6戦:7月26日/フェスティカサーキット栃木(栃木県)
第7・8戦:8月23日/茂原ツインサーキット(千葉県)
第9・10戦:9月13日/サーキット秋ヶ瀬(埼玉県)
第11・12戦:11月1日/榛名モータースポーツランド(群馬県)
キッズチャレンジ
第1戦:3月8日/中井インターサーキット(神奈川県)
第2戦:5月17日/クイック潮来(茨城県)
第3戦:6月7日/レオンサーキット(茨城県)
第4戦:7月26日/フェスティカサーキット栃木(栃木県)
第5戦:8月23日/茂原ツインサーキット(千葉県)
第6戦:9月13日/サーキット秋ヶ瀬(埼玉県)
■開催クラス
●キッズチャレンジクラス
参考年齢:5〜8歳
ファンカートキッズアカデミー、レオンレーシングスクール、FB RACING、中井インターサーキット所属ドライバーによるチャレンジシリーズ。
・車両 ベビーフレーム、ティロットソンバンビーノ、CIK公認ミニフレーム
・エンジン HONDA GX50、ティロットソン105
・最低重量 未定
・タイヤ DRY:MAXXIS Rookie WET:MAXXIS SLW
●ROOKIEクラス
参考年齢:6〜10歳
小学低学年を対象とした入門クラス。
・車両 CIK公認ミニフレーム
・エンジン IAME Gazelle60
・最低重量 105㎏
・タイヤ DRY:MAXXIS Rookie WET:MAXXIS SLW
●MINIクラス
参考年齢:9〜13歳
小学高学年を対象としてエキスパートクラス。 IAME X30WS搭載クラスとYAMAHA CADETの混走。
・車両 CIK公認ミニフレーム
・エンジン IAME X30WS仕様、YAMAHA CADET仕様
・最低重量 X30WS:110㎏ CADET:113㎏
・タイヤ DRY:MAXXIS Rookie WET:MAXXIS SLW
●JUNIORクラス
参考年齢:11〜15歳
フルフレームを使用した本格的なジュニアクラス。 IAME X30Hr(JKT仕様)とSL SSクラス仕様の混走開催。
・車両 CIK公認フルフレーム
・エンジン IAME X30Jr(JKT仕様) YAMAHA SS仕様
・最低重量 X30Jr:145㎏ SS:130㎏(予定)
・タイヤ DRY:MAXXISS MS1 WET:MAXXIS NW
JKT関東シリーズ実行委員会事務局 048-560-3636(クイック羽生・担当森田氏)
※オフィシャルチーム(エントラント)登録希望のチーム代表は事務局へ問い合わせを。