■SK1クラス  
          
            
           
            朝一番にスタートした予選レース。ここでサクッと一番時計を叩いたのはSK1クラスのYUUKA。今季負け無しの全勝で無双する大王の異名を持つ選手だ。2ndには保立翔、そして3rdはゼンタイシイと、いつもの表彰台常連組がトップ3に収まる。
               
決勝はスタート直後から複数台のマシンが1コーナーへと飛び込んでいく激しいバトルに。ここで2ndの保立がタイヤをロックさせてしまい、ややアウトに振れて出遅れてしまった。これで楽になったのがゼンタイシイで、早々にYUUKAとのトップ争いに集中できる環境が整った。
               
               しかし、ここまで全勝しているYUUKAだけに、その牙城を崩すことは難しく、危なげない走りをキープしていくYUUKAを前に心が折れてしまったというゼンタ。終始、ミスのない完璧な走りでYUUKAはポールtoウイン、今季負けなしのままに筑波シリーズを制してタイトルを獲得した。
          
            
            
                ■SK2クラス 
            
     筑波シリーズのタイトルを懸けた最後のレース。PPは藤木章二、2ndが川島浩で3rdに斎田猛というオーダーで決勝に臨む。このレースでもっとも光ったのが川島浩だった。オープニングラップの1コーナーで藤木をアウトからまくりトップを奪取すると、徐々にペースをアップしてリードを広げていった。
    
      川島の好走を背に2番手争いは藤木を始めとした複数のマシンによって激化。その中にはディフェンディングチャンプ、岩崎浩二の姿もある。しかし、パッシングの難しさに定評のある筑波だけに2番手争いは接戦が続き、そのことも川島に有利な状況をもたらしたようで、川島はさらにリードを広げていった。
    
    最後はジェットを絞ってさらにスピードを追求したという川島は、パーフェクトな内容で勝利をてにするとシリーズランキングも2位でフィニッシュ。なお、新チャンピオンは前年に続いて岩崎浩二が手にした。
    
          
           ■SK4クラス
            SK4クラスは、武田光司が3連勝となる勝ち星をゲット。ランキングトップで有終の美を飾った。
  
              次回、SKカップのシリーズ第9戦は11/2の土曜日、静岡県・富士スピードウェイで開催される。なお今回のリザルトはスーパーカート公式ホームページからご確認を。
            
        
          
        
              
          Pick up PHOTO
                  
                
                  
          ▲今季は完全な無双状態に入っているSK1の大王ことYUUKA
                      
                      
          ▲今回はYUUKAの走りに迫れなかったゼンタ。悔しい2位
                      
                      
          ▲SK1の3番手争いは3中沢と2保立の同門対決となった
                      
          
          ▲素晴らしいスピードを最後までキープして勝利したSK2の川島
              
          
          ▲筑波シリーズのタイトルは岩崎が獲得する
          
            
          ▲SK4は武田が3連勝目となる優勝を決めた
            
             
          ▲SK1表彰式。YUUKAを中心に左が2位のゼンタ、3位は中澤
          ▲SK2表彰式。優勝が川島、2位は藤木、3位に鋪野
            
          ▲SK4表彰式。トップの武田と2位の浅見