Placeholder image

トヨタが示す次世代カート!!
水素エンジンカート&カーボンニュートラル燃料カート

Photo&Text:本誌・藤原浩 取材協力/トヨタ自動車(株)

新時代を切り拓く
水素エンジンカート&カーボンニュートラル燃料カート
その先に見据える未来とは!?

脱炭素への取り組みとして、ハイブリッド、プラグインハイブリッド、燃料電池、BEV(Battery Electric Vehicle)等々、あらゆる手法を提案しているトヨタ。

モータースポーツの世界でも、スーパー耐久に水素エンジンやカーボンニュートラル(CN)燃料を使用するマシンを導入、レースに参戦しながら開発を進めてきた。

その技術を、もっと多くの人の目に触れ、直接体感してもらえるようにと着目したのがレーシングカートで、カート用の水素エンジン、CN燃料仕様エンジンを開発。さらには搭載するフレームまでも自社製作とし、走行テストなどを行ってきた。

今回、取材したテストもその一環として行われたもの。現場には水素エンジンカート、CN燃料カートともに2台ずつが用意され、それぞれのテーマに沿って走行テストが行われた。

ドライビングを担当したのは、スーパーGTでも活躍する関口雄飛選手と、全日本チャンピオンの経験も持つ田中海輝氏の二人。関口選手が主にドライブし、その後で田中氏が確認等を行っていく、といった役割分担のようだ。

実際のマシンは、外装もオリジナルなものとしているため、見た目は通常のカートと大きく異なる印象を受けるのだが、近づいてみると「水素エンジンカート」や「CN燃焼カート」と身構えていたコチラが拍子抜けするほどオーソドックスな作りだ。

注目のエンジン系は、水素エンジンカートがオートバイ用の250ccエンジンで、CN燃料カートはMZ200をベースとしている。水素エンジンカート用エンジンがギアボックスを外してクランクを新造、さらには直噴インジェクションの装着など、水素に合わせた改良が施されている一方、CN燃料カートのMZ200はカーボンカバーが目新しいだけで、中身はほぼオリジナルのままだという。

さらに、自社製作のフレームにもトヨタの強い思いが込められており、興味深い話しを多く聞くことができた。 このテストの模様、それぞれのカートの詳細、トヨタが描く今後の活用方法など、気になる詳細については、6月10日発行の本誌ジャパンカートNo475号にて掲載するので、記事を楽しみに待っていてほしい。


Placeholder image
▲水素を表すH2のロゴが大きくあしらわれた水素エンジンカート
Placeholder image
▲環境に優しいカーボンニュートラル燃料を使用するCN燃料カート。カウルまわりのフォルムが目を惹くデザインだ
Placeholder image
▲下肢障害者用のハンドドライブカートも用意。ステアリングが二輪のようなバータイプとなっている
Placeholder image
▲ワンボックスタイプの自動車にも搭載できるコンパクトなサイズ
Placeholder image
▲次世代を担うカートを前に真剣な表情で開発陣とミーティングを重ねるメインテストドライバーを務めた関口雄飛選手
Placeholder image
▲近未来のワクワクを予感させずにはいられない期待の水素エンジンカート
Placeholder image
▲既存のMZ200をベースに開発されたエンジンを搭載するCN燃料カート

TOPへ戻る