一般社団法人日本自動車連盟(JAF)では、2025年度のFIAカーティング・アカデミー・トロフィーに、日本代表として参加を希望する選手の募集を始めた。
 
 2010年に始められたFIAカーティング・アカデミー・トロフィーは、各国・地域から原則1名の代表選手が集まり、現地で用意された同一パッケージのカートでシリーズを競い、またレースだけでなく、様々な座学も用意されるといった新たな試みとして始められたもの。JAFからも前年のジュニア選手権チャンピオンなどが派遣され、初年度には太田格之進が日本人として現在に至るまで惟一の優勝も記録している。
 
 当初からジュニアドライバーを対象として行われてきたが、16年目を迎える2025年は規模を拡大し、シニアクラスも設定されることとなった。ドライバーの募集は、シニア、ジュニア両方で行われている。 
 
 
 【募集要項】 
  ●Senior 
1)JAF発給の国際Fライセンス所持者で、生年月日が2010年1月1日〜2011年12月31日の者(最低体重40kg)。
2)JAF発給の国際Eライセンス所持者で、生年月日が2009年1月1日〜2010年12月31日の者(最低体重40kg)。 
ただし、いずれも2023−2024年にヨーロッパ選手権OKの大会で1ポイント以上獲得したドライバー、世界選手権OKでIntermediate Classification、Final Intermediate Classification、Finalで15位以内にランクしたドライバーは参加できない。 
 ●Junior 
・JAF発給の国際Gライセンス所持者で、生年月日が2011年1月1日〜2013年12月31日の者(最低体重35kg)。
ただし、2023−2024年にヨーロッパ選手権ジュニアの大会で1ポイント以上獲得したドライバー、世界選手権ジュニアでIntermediate Classification、Final Intermediate Classification、Finalで15位以内にランクしたドライバーは参加できない。 
なお、シニア、ジュニアともに、それぞれの大会開催前3週間は国際スポーツカレンダーに登録されたイベント、選手権、カップ、トロフィー、シリーズへは参加できない。 
※2011年生まれのドライバーは、シニアかジュニアかを選択しなければならず、シーズン中の変更はできない。 
※ヨーロッパ選手権OKと並行してアカデミー・シニアに出場することはできない。 
※ドライバーはアカデミー・シニアに2回(2シーズン)、またはジュニアとシニアをあわせて2回(2シーズン)まで参加できるが、過去のアカデミーで総合成績上位3位に入った者は2回目の参加は認められない。 
●応募方法 
JAFからの推薦を希望するものは、自己推薦書をJAFモータースポーツ部へ提出すること。
〈自己推薦書の内容〉 
1)参加希望ドライバー 
1:氏名 
2:年齢及び生年月日 
3:2025年度有効なJAF発給国際G・国際Fで・国際Eライセンス(いずれか)。 
2)参加希望競技参加者(ドライバーの父母いずれか) 
1:氏名 
2:ドライバーとの続柄 
3:2025年度有効なJAF発給発給の国際カートエントラントライセンス番号 
3)参加希望ドライバーのカート競技経歴 
1:JAF発給ライセンス取得初年度 
2:過去2年間(2023〜2024年)のカート競技会出場実績 
4)自己PR 
5)連絡先(住所、電話番号・Eメールアドレス) 
●提出先・締め切り 
一般社団法人日本自動車連盟 本部モータースポーツ部カート担当宛
〒105-0012 東京都港区芝大門1−1−30日本自動車会館10F 
TEL03−3578−4936 
締め切り:2025年1月16日必着 
■2025年シリーズ開催日程 
・Senior 
5月1〜4日:Portimao(ポルトガル)
6月5〜8日:Viterbo(イタリア) 
7月31日〜8月3日:Rodby(デンマーク) 
・Junior 
5月15〜18日:Valencia(スペイン)
7月17〜20日:Mulsen(ドイツ) 
9月26〜28日:Cremnona(イタリア) 
※いずれもCIK-FIA選手権と併催。